小児歯科
子供の乳歯は、大人の永久歯と比べてエナメル質や象牙質が弱く、虫歯になりやすいです。
このように成人と子供の歯や体の違いを踏まえた上で、より良い成長の手助けをするのが小児歯科の役割です。
特に幼少期の子供に対しては、心理的な不安に配慮して治療するのも小児歯科ならではです。
当院では、歯医者さんに対する恐怖心が強い子供なら、最初は診療椅子に座ることから始め、徐々に歯科医院そのものに慣れていけるように、子供が集中力を保てる短い時間内に治療を終わらせるよう工夫しています。
このように成人と子供の歯や体の違いを踏まえた上で、より良い成長の手助けをするのが小児歯科の役割です。
特に幼少期の子供に対しては、心理的な不安に配慮して治療するのも小児歯科ならではです。
当院では、歯医者さんに対する恐怖心が強い子供なら、最初は診療椅子に座ることから始め、徐々に歯科医院そのものに慣れていけるように、子供が集中力を保てる短い時間内に治療を終わらせるよう工夫しています。
日常生活での虫歯予防について
虫歯は歯垢の中の菌がつくる酸によって歯が解ける病気です。
口の中にはさまざま菌が存在しますが、ミュータンス菌は歯面に強く付着して歯垢を作りやすくします。
甘い物を食べたらお口の中にミュータンス菌が定着しますが、次のことを工夫すれば虫歯になるリスクを減らすことができます。
・おやつの場所と時間を決め、ダラダラ食いはさせない
・おにぎりや果物など、食事感覚のおやつにする
・おやつの後はお茶や水でブクブクごっくん
虫歯になりにくいお菓子の選択、なるべくお口の中に糖分を残さないことがポイントです。
口の中にはさまざま菌が存在しますが、ミュータンス菌は歯面に強く付着して歯垢を作りやすくします。
甘い物を食べたらお口の中にミュータンス菌が定着しますが、次のことを工夫すれば虫歯になるリスクを減らすことができます。
・おやつの場所と時間を決め、ダラダラ食いはさせない
・おにぎりや果物など、食事感覚のおやつにする
・おやつの後はお茶や水でブクブクごっくん
虫歯になりにくいお菓子の選択、なるべくお口の中に糖分を残さないことがポイントです。
小児の虫歯予防処置の種類
フッ素塗布
フッ素には虫歯菌が作り出す酸に対する耐酸性を強め、歯の再石灰化を助ける作用があります。当院では歯に付着したプラーク(歯垢)をキレイに取り除いた後、フッ素を歯面へ直接塗布していきます。この予防処置を3~6ヶ月に1回のペースで定期的に塗布するとより効果的です。
シーラント
お子様の奥歯の溝には磨き残しが多く見られます。磨き残しのあるまま放っておくと、プラークが虫歯菌の活動を促進して奥歯を虫歯にしてしまう恐れがあります。そのため、奥歯の溝をあらかじめ『シーラント』と呼ばれる合成樹脂で埋めておくことにより、 細菌や食べかすの付着を防いで虫歯予防に繋げることができます。